ガジェットレビューGoPro Hero8 使用感レビュー – ワンシーズン雪山で使ってよかったアクセサリーやコツを紹介 どうもー。今日はGoPro Hero8 をバックカントリーやゲレンデで、ワンシーズン使ってみたのでその使用感などレビューをしたいと思います。 こんな人に読んでほしい GoPro Hero8の購入を迷っている人アクションカメラの良さを... 2020.04.29ガジェットレビュー
山行記録テント泊で小蓮華バックボールを目指す:テント泊の準備〜下山まで どうもー、今日はこの前行った山行の小蓮華BB(バックボール)を目指すツアーの山行記録をお伝えしたいと思います。 小蓮華BBとは、白馬エリアでも屈指のフェイスでおそらく一枚バーンとしてはエリア1の大きさと斜度と危険度が合わさった場所で... 2020.02.09山行記録
BC基礎知識(Tips)バックカントリーでゴーグルに雪を付けずに付ける方法と雪が入ってしまった時の対応方法 どうもー。今日は知らない人は是非試してほしい。バックカントリーで雪を付けずにゴーグルを装着する方法と、万が一雪が入ってしまったときの対応方法を紹介します。 雪山で視界を失うことはとても危なく、またせっかく大変な思いをして登ったのに、... 2020.01.31BC基礎知識(Tips)
山行記録厳冬期槍ヶ岳アタック2日目:勇気ある撤退と飛騨沢滑走 前回の記事で、槍ヶ岳アタックの1日目をご紹介しました。 今回は2日目の山行記録です。タイトルからもわかるように、結論から言うと敗退しました笑。 内容はこれから紹介します。 動画での紹介はこちら ... 2020.01.26山行記録
山行記録厳冬期槍ヶ岳アタック1日目:準備と移動 「想像よりもタフで険しい」そんな言葉がよぎる山行でした。 今日は厳冬期の槍ヶ岳にアタックしたときの山行を紹介します。 1月の連休に槍ヶ岳にBCに行きました。狙うはズバリ!槍ヶ岳山頂と飛騨沢の滑走! 前の年から行ってみたい... 2020.01.26山行記録
BCの道具テムレスのオーバーミトンに超おすすめ!ブラックダイヤモンド ウォータープルーフオーバーミットをレビュー どうも〜さんぞくです。 このまえ、テムレスのオーバーミトン用にブラックダイヤモンド ウォータープルーフオーバーミットを購入したのでレビューしたいと思います。 この前使用した山行記録はこちらにあります。 結論か... 2020.01.06BCの道具
BC基礎知識(Tips)初心者必見!バックカントリースキー・スノーボードで揃えるもの。持ち物リストを公開 どうもー、さんぞくです! 今回は、バックカントリースキー・スノーボードの初心者の皆さんにバックカントリーに行く時に揃えないといけないもの、持ち物リストをお伝えしたいと思います。 最初は何から揃えればよいかなど、なかなかわからな... 2020.01.01BC基礎知識(Tips)バックカントリーのこと
山行記録旭川の里山は良い山だらけ。最高のオープンバーン どうも山賊です。前回に引き続き、今日も旭川周辺の里山に行ってきました。 今回の山もオープンバーンが多くすごく良い景色でした。 午前8時。目的の山を目指して出発 朝、チェックアウトやら諸々すまして、目的の山を目指して出発。... 2019.12.31山行記録
山行記録floating island : 起伏が激しく、嫌でも跳ねる どうも山賊です。今日は旭川スノートリップで行った峠の山行記録です。旭川周辺はスキー場アクセスでのサイドカントリーなども盛んですが、里山もすごく面白いです。今日は浮島に行きました。 floating islandとは良く言ったもので、... 2019.12.28山行記録
山行記録19-20 シーズン初バックカントリー:白馬八方 こんにちは、さんぞくです。今日はこの前言ったバックカントリーの山行を紹介。雪が本当に少ない白馬ですが、前日の積雪のため、ノートラックで楽しめました! 集合はいつもの八方第5駐車場 7時集合のはずが仲間の寝坊で7時半に(自分も遅... 2019.12.22山行記録